Abebyがお届けするサービス

群馬県渋川市半田にオープンしました。

足の測定やファーストシューズのお悩みからお任せください♪

歩き始めの乳幼児からご高齢の方全ての方々と共に歩みます!足にお困りの方、病院で様子を見るようにしか言われずに困ってる方も諦める前に、サロンや訪問フットケアを一度ご利用いただけたら幸いです

1.足に痛みがあったり 困ってる方

魚の目
タコ
巻き爪
糖尿病を抱えている
透析を受けている
抗がん剤で爪が変だ
浮腫みがある
血液サラサラを飲んでいる
血の流れが悪いといわれた
外反母趾
踵がガサガサ、魚の鱗みたい
歳を重ねて爪が厚くなった・・・・。
自分の足はこの先大丈夫か不安
転びやすい・よくつまづく
浮腫やすい

合う靴がない

お体の状態や生活習慣を伺いトラブルが『繰り返さない』ことを目指しています

Abebyでは根本的に問題が解決できるよう、サロンでも訪問フットケアでも全力で足のトータルサポートをしています。なぜなら、足の状態は、足を使って「立つ」「歩く」ことにも影響し、転倒しやすさに関連しているといわれています。足は買い替えられません。お気軽にご相談いただけたら嬉しいです。

2.未来に向かって歩んでいるお子様

うちの子転びやすい、すぐ疲れたって言う、よく足を痛がる、夜泣きする・・・気になりますね。お子様も、大好きなパパやママにどう伝えたらいいかわからずにいます。

病院に行っても「骨は問題ない

でも解決しない・・・

足育は、身近な家族にしかできない代えがたいプレゼント『ギフト』なのです

当サロンで開催するワークショップです。お子様とご一緒のご参加も、大人だけも大歓迎です♡ワークショップを通じていろんなお話をして楽しんでいただける空間です。ぜひお気軽に遊びにいたしてみてください。詳しくはこちら ⭐️とことこワークショップの詳細やお申し込み

 

ファーストシューズを買う時

いつ買うの?

どんなのがいいの?

 

もし悩まれたら

群馬県渋川市で足を測定お任せください

 

ご希望の方には、お靴のご提案までできます

日本初!慢性疾患看護専門看護師が足の悩みを解決します

日本で初めて!

日本におよそ200名程度しか存在しない資格取得者の一人が足の痛みやお悩み解消します。

日本看護協会認定の修士課程を修了した慢性疾患看護専門看護師は専門的技術や知識、経験を備えています。全国でも初めて慢性疾患看護専門看護師が訪問フットケアを事業として行っています。

 専門看護師として、対象者様の疾患(全身状態)、生活環境、気持ち・価値観などと関連付けたアセスメントに基ずいたケアを行います。

お住まいに居ながら、安心を得られます。

足からの健康寿命延伸!

転倒の経験者を調査した結果、足にタコや魚の目、巻爪などのトラブルがあったという報告があります。

 フレイル予防として、運動ばかりに意識が向いていませんか?

足の状態はどうですか?靴は足に合っていますか?靴の履き方はそれで大丈夫?

足状態・靴・履き方などによって膝痛・腰痛・肩こりなどが増強することも考えられます。足を整えて運動をして頂くと、より一層健康寿命延伸につながることが期待できます。

 また、フットケアは単に足を整えるだけではなく、精神面のリラクセーション効果も高く期待できるケアです。認定心理士でもある木嶋がゆっくりとお話を促いながらこころも体も整えます

ご利用者様のご感想

ヘルパーさんもびっくり!

Aさん 90歳代 女性

タコが沢山出来ていて、足を地面につかなくても痛くて痛くて立つもの嫌なくらいだったの。それが、木嶋さんにお手入れをしてもらったら、ビックリ!足に羽が生えたみたいに軽く楽になって、足踏みまでできるようになっちゃった。もっと早く出会いたかった。動けるようになったからヘルパーさんがびっくりしてるわよ!」

足を痛がっていた子供が⁈

Bさん 30歳代 女性

「息子は保育園の頃から夜になると、膝が痛くて湿布して寝ていました。歩き方も気になっていたので病院にも受診して・・・。でも先生からは『骨は特に異常がないし様子をみましょう』と。でも、夜になると膝が痛くてシクシク泣く息子の姿はいたたまれませんでした。たまたま出会って靴や靴の履き方を変えたら、湿布不要になったんです‼︎相談できて本当によかったです。

転ばなくなったので運動会で一番に❤︎

Cさん 40歳代 女性

「年長の頃子どもがよく転んでいて。新しいズボンを買ってもすぐ穴を開けてばかりでした。ダメ元で靴を変えたら⁉︎全然転ばなくなって、運動会でも一番で走ってきました。これには本人が一番驚いていました。これも靴の履き方、踵トントンの成果かも。だんだん慣れてきて今では私がきちんと履かないと息子に指摘される始末です。早いタイミングで適切な靴の履き方を習慣づけられたのでよかったと感じます。

わかりやすくてイイ!

Bさん 男性 70歳代 男性

外反母趾があって靴が当たって痛いために、今までにいろいろな先生に相談しました。どの先生も診断はなさっても、私が自分で何をケアしていくといいのか、どんなことに注意していくと良いのかはどなたも教えてくれませんでした。しかし、木嶋さんはケアの仕方、靴の選び方・履き方などもとても分かりやすく教えてくれるので、これはイイです!」

サロンご利用基本料金表(一部抜粋)

*大変お得な「ペア割り」などもご準備しています。
**料金プランはあくまでも参考にしていただき、ご来店後ご希望に沿ったメニューをご提案させていただき相談しながらご納得いただいてから始めます。

Abebyがカウンセリングを重視し足靴相談をしている理由

🦶理由1:お手入れだけを繰り返しても原因をなくさない限り繰り返してしまう。だから、初めてご来店いただくお客様お一人お一人にあったご提案をさせていただくために生活習慣なども伺っています

🦶理由2:一般論で「こうするともっといいですよ」と言われても自分ごとになりにくいです。「知っている」「わかったつもり」で終わらないために、お客様の足の状態と合わせたご提案をしています。

🦶理由3:お客様にとって良いこと、必要なことを適切な方法で知っていただき5年後、10年後期待するご自身の姿に向けて一緒に伴走させていただきます

足育実践フォーラムAbeby(サロン)の代表的なメニュー

足の特徴を知って 対策

AbebyではヨーロッパシェアNO1の小児靴super fitをお取り扱いしてます。super fitはファーストシューズから足幅にあった靴を選ぶことができます。そのうえ、成長や発達をより良い形で支えてくれる機能性シューズの代表です。

また、インソールにおいても小児から大人までオリジナルのインソールをご提供できます。Dola JAPAN というオーストラリアの足病医が開発&利用したもので、お一人おひとりの足状態に応じて調整しますので、快適にお過ごしいただけます。

お気軽にお声掛けください。

 < 初めてのご利用者様へご利用にあたって >

ケアを始める前に、お一人お一人のお体の状態や内服中の薬剤をお教えいただくき、足の状態を確認させて頂きます。これは、安全にケアをご提供するために重要なことと位置付けております。差支えない範囲で構いませんのでご協力いただけますようお願い申し上げます。

SNSでの情報発信も行なっています。足育講座やセミナーのご案内はSNSで行っています。
フォローいただけましたら飛んで喜びます♪

Instagram
FB
コース 内容 所要時間 料金(税別)
角質のケア 
専用の道具を使用して角質をお取りします。帰るときにはふわふわな足裏に◎ 60分〜 8800円
魚の目・タコタコ・踵の角質 まるっとケアコース 魚の目・タコ・踵の角質 をご希望にそって時間内にできるだけ整えます。複数のケアが受けられますので大変お得で人気の高いコースとなっています。 1時間30分 14,300円
巻き爪矯正 (指1本) ORAシュパンゲという方法で行う巻き爪矯正とアップジェルという塗るだけの方法があります。相談で選べます。 50分 7150円~
丁寧な爪切り  正常な足の爪を整えます。巻き爪や厚い爪、変形爪は1本+550円。また、足爪のケアや他をお受けくださった方にはプラス500円で手の爪切りも◎ 20分 3,500円
マッサージ 凝り凝り固まった足部をほぐします。血流が良くなりますので浮腫やすい方や冷え性の方にもお勧めです。マッサージ時間は延長可能です。 40分~ 6,900円~
足靴相談 足や爪のトラブルや靴困りごとの原因をみつけ、繰り返さないようにアドバイスします。必ず普段よく履く靴をご持参、もしくは履いてきてください。フットプリント、足部測定、可動域チェック、脚位脚位の脚位等を拝見します。ファーストシューズの乳幼児から自信を持ってサポートさせていただいています。18歳未満は6,600円 50分 8,800円
【健康的な足を手にいれる】足・靴・歩行分析 ご自分で気づきにくい歩き方の癖を柊生改善して健康的で若々しい歩き方を手に入れます。最強3回セット 1)足状態分析 2)インソール作成・歩行分析3)インソールの調整・角質などのお手入れとお家ケアの提案。セミオーダーインソール料金込み!3回×90分/回 90分×3回 48000円
オトーゼの作成 指の変形で靴が当たる靴が当たって痛いって痛い、外反母趾であ靴が当たって痛い方。ドイツ整形履マイスターから学んだ人材がシリコンでオリジナルのパットを作成。痛みが軽くなると大好評です。 80分 7000円~